物に色はついていない? 「見える」を可能にする光の反射

「色」は、形や質感のように、その物体についているように見えますが、実は、物体自体には色はついていないそうです。では、ついていないのであれば、色はいったいどこにあるのでしょうか。それは、「光」です。光の中に、色は存在しているのです。

太陽や蛍光灯のように自ら光を発するものを「光源」と呼びます。光源である太陽や蛍光灯の光は、白い光に見えますが、実は、その「白」は、人間が目にすることができる赤・緑・青の三色の光が均等に混ざり合うことで生まれています。これを「光の三原色」といいます。この白い光の中に、私たちが感じ取ることができる色のすべてが含まれています。

そして、光源の光が物体に当たると、その物体の持つ特徴に従って、光の吸収と反射が起こります。物体に吸収された波長光は見ることができませんが、反射された波長光は、目に入り視細胞を刺激することで、その信号が脳に伝わり、物体の色として感じられます。例えば、ある物体が500~600nmの中波長光(緑に見える光)と400~500nmの短波長光(青く見える光)は吸収し、600~700nmの長波長光(赤く見える光)を反射した場合、その物体は「赤色」に見えることになります。

また、私たちが目で見て、外界を認識することができるのも、光があるからこそ成立しているとのこと。なぜなら、物体から跳ね返ってくる光を受け取ることで、物体の形や大きさ、立体感を認識しているからです。

光は何かに当たって反射したり屈折をして、進路が変化しますが、視覚の感覚器官である目は、こうした光の変化も常に信号に変えて脳に送り、“映像”としてとらえることができるそうです。その働きは、まるで高性能の全自動カメラのように、見たいものに応じてピントや明るさが自動調節されます。このように、脳と目が密接に連携して、巧みに目の働きをコントロールすることで「見える」を可能にしているのです。(監修:健康管理士一般指導員)


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ