SEESAY、疲労軽減ウェア「SCiENSLEEP(サイエンスリープ)」のサイズバリエーションを拡大し一般販売開始

グンゼの100%出資子会社である「SEESAY(シセイ)」は、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」での累計応援金額が1200万円を突破した疲労軽減ウェア「SCiENSLEEP(サイエンスリープ)」の一般販売を2月上旬から開始した。

「SCiENSLEEP」は、医療機器メーカーと共同開発によって誕生した特殊素材と、着ごこちにもこだわった独自設計を採用した休養を快適にサポートする疲労軽減ウェア。今回の一般販売開始にあたり、多くの消費者からの要望に応えて、新たにXS、LL、3Lサイズをラインアップに追加した。

頑張る自分へのご褒美や、大切な人への贈り物に心地よさを届ける「SCiENSLEEP」を活用してほしい考え。

「SCiENSLEEP」では、厳格な品質基準と科学的検証に基づいた素材を使用。安心と信頼の証なのだという。革新的な「METECH」テクノロジー搭載した。医療機器メーカーとの共同開発による画期的な遠赤外線放射セラミックス素材や、人体から放出される遠赤外線を効果的に吸収‧輻射、独自のウェーブパターン設計によって、体全体をカバーするといったテクノロジーによって、快適な着用感を実現しながら、血行促進をサポートする。

「SCiENSLEEP」

健康な大人の場合、一晩打つ寝返りの回数は10回から20回前後といわれている(子どもの場合はもう少し多いといわれている)。寝返りには血液の流れを促すことで体の負担を和らげたり、体の熱を逃して体温を最適化したりする効果があるといわれており、睡眠の質を大きく左右する動作だとか。「SCiENSLEEP」は、睡眠改善インストラクター ジェイ‧オカダ氏設計による特許出願済みの「ドロップショルダー」設計を取り入れ、寝返りのしやすさをサポートする。

肩のラインとアームホールの設計の工夫で、背中・肩・腕を動かしやすくして寝返りに必要な動きの負担軽減と、腕の可動域が広がることで腕があげやすくなることを確認した寝返りしやすいウェアとなっている。ボトムも含めて細部にまでこだわったつくりで、快適な着用感を実現している。

就寝時やおうち時間だけでなく、軽くて速乾性のある素材で旅行などでも活躍する。

専用のラッピングバッグも新登場(楽天市場ショップのみ)、大切な人へのプレゼントにも活躍する。なお、セルフギフトバッグとなる。

[小売価格]1万9800円(税込)
[発売日]2月上旬

SEESAY=https://www.seesay.jp


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ