さまざまな表情をつくり出す「表情筋」の仕組みとは? 鍛えることでシワ・たるみを予防

私たちは、笑ったり、泣いたり、起こったり、さまざまな気分や感情などの心理的状態を顔の表情によって伝えています。例えば、硬い表情をしているときは緊張感、不自然でぎこちない表情は相手に警戒心や不安感を与えます。忙しい現代社会において、ストレスなどで無意識のうちにしかめっ面や無表情になってしまう人も少なくありません。人に良い印象を与えるためには、素敵な表情をしていることが大切です。

そして、表情をつくるために欠かせないのが表情筋です。私たちの顔には、30種類以上の筋肉があり、相互に作用することで、さまざまな表情をつくり出しています。目や口など、良く動く場所や、細かい動きをする場所には、特に筋肉が集中しています。では、主な表情筋の働きをみてみましょう。

前頭筋は、額から頭頂にかけての筋肉で、眉を上げる役割を担います。眼輪筋は、目の周りを囲む筋肉で、目を開閉させます。小頬骨筋は、頬骨付近にある筋肉で、上唇を後方に引き上げます。大頬骨筋は、上下顎関節から口角まで伸びている筋肉で、口角を上げる働きがあります。頬筋は、頬の下にある筋肉で、ものを吸うときに働きます。笑筋は、口元から頬にかかる膨らんだ部分で、口角を外に伸ばす筋肉です。口輪筋は、口の周りを取り囲む筋肉で、口元のさまざまな表情をつくり出します。頤筋(おとがいきん)は、下唇の中央から顎の先端に伸びる筋肉で、顎のラインを引き締めます。

これらの表情筋を鍛えることは、美容効果にもつながります。表情筋も体の筋肉と同じように、使わなければ衰えてしまいます。表情筋が衰えると、皮膚や皮下脂肪の重さを支えきれずにたるみが発生します。また、たるみは筋肉の衰えだけでなく、紫外線や年齢によって弾力を失うことでも生じます。ハリを保ち、シワやたるみを予防するためにも、表情筋を鍛えることをおすすめします。(監修:健康管理士一般指導員)


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ