- 健康管理!教えて!!2025/04/10 22:17
美しいボディラインを保つためには? 骨と筋肉を強くする食生活のススメ

歳を重ねても美しい姿勢や美しいボディラインを保っていたいという人は多いはず。そのために重要になるのがバランスのとれた食事です。特に、体の土台となる骨と筋肉を強くすることが大切です。栄養が偏っていると骨や筋肉に栄養素が届かず、体のゆがみが加速することにつながります。体は食事がつくっているということを意識して、毎日の食生活を送るようにしましょう。
骨と筋肉を強くするための食生活のポイントとしては、まず、良質のタンパク質を毎日バランスよく取ることです。タンパク質が不足すると筋肉が衰えてしまいます。肉や魚などの動物性タンパク質と、納豆や豆腐などの植物性タンパク質を上手に組み合わせて食べるとよいとのこと。肉は脂肪やコレステロールが少ない赤身がおすすめです。
次に、骨の主成分であるカルシウムを十分に取るようにします。カルシウムはビタミンDと一緒に取ると吸収されやすくなります。逆にインスタント食品や清涼飲料水に含まれるリンは、カルシウムの吸収を悪くする作用があるので、取りすぎには注意してください。骨を丈夫にするには、適度な運動も欠かせません。しっかり食べて、適度に運動することが大切です。
食べる際に、よく噛んで食べることもポイントです。しっかり噛んで食べることによって、あごの筋肉だけでなく広い範囲の筋肉が動くため、姿勢がよくなります。一口につき30回を目標にしてしっかり噛んで食べる習慣を身につけることをおすすめします。また、やわらかいものだけでなく、噛みごたのあるメニューを積極的に選ぶようにしましょう。
噛むときには、片側の歯だけで噛んでいると、あごや顔がゆがむだけでなく、体全体のゆがみにもつながり、肩こりや頭痛の原因になるので注意が必要です。左右の歯でバランスよく嚙むことを意識してください。(監修:健康管理士一般指導員)