飛騨の昼夜の寒暖差が生み出す肉厚な旨味の「飛騨パプリカ」、国産のパプリカを食卓に

鮮やかな色合いとシャキッとした肉厚な歯ごたえが魅力的な野菜「パプリカ」は、年々需要が増えているが、国内で流通している約9割が輸入品で、国産はごくわずか。

山里ならではの風情と四季折々の美しい景色が魅力的な地域である岐阜県高山市上宝町のアルプス農場では、希少な国産パプリカを栽培しているという。冷涼な上宝地域の気候が、暑さに弱いパプリカの栽培に合っていることから、平成20年から本格的に「飛騨パプリカ」の栽培を始め、現在では高山市内7件の農家で栽培されているという。飛騨パプリカは大きく肉厚で、果実のようなみずみずしい甘さが特長となっている。

アルプス農場では、7月下旬から飛騨パプリカの収穫が始まっている。今年は天候にも恵まれ、甘みの強いパプリカができたという。アルプス農場 代表取締役の大西洋介氏のおすすめの食べ方は、天ぷらやアヒージョなど火を通す調理法。甘く柔らかい果肉はサラダやマリネとして生でも美味しく食すことができるが、火を通すと一層甘みが増し、油との相性の良さからもより美味しくなるとのこと。

おすすめの食べ方を熱く紹介してくれる大西氏からは「国産のパプリカを日本の食卓に届けたい」という、飛騨パプリカへの熱い思いが感じられる。

パプリカの出荷は11月中旬頃まで行われ、高山市内や岐阜市近郊のスーパーで販売されている。


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ