- Drink&Food2022/10/31 14:56
「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2022」を六本木ヒルズで開催、Z世代と「食の未来」を考える
農林水産省では、令和3年度から、食と農のつながりの深化に着目した国民運動「食から日本を考える。ニッポンフードシフト」を実施している。10月29日・30日の2日間は、六本木ヒルズアリーナにおいて、農林漁業者・食品事業者および消費者が、日本の食が抱える課題や目指す未来について、ともに考えるきっかけとするイベント「食から日本を考える。NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2022」を開催した。食のステージプログラムや生産者と直接交流できる場が設けられるなど、日本の食の課題や未来を考えるイベントとして多くの来場者で賑わった。
我が国では食の外部化・簡便化が進む一方、食と農との距離が遠のき、農業や農村に対する国民の意識・関心は薄れている。このような中、これからの日本の、そして自分たちの食を確かなものとするために、消費者と農林漁業者、食品事業者が出会い交わり、「食と農」への新たな気づきや発見をし、意識と行動を変えていくためのきっかけ作りを目指している。
今回、六本木ヒルズにおいて、収穫の秋を楽しみながら、日本の「食」が抱える課題や目指す未来について、ともに考えるきっかけとする「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2022」を開催した。
Z世代が生産現場を体験して学んだことや成果を発表するトークセッションや展示・体験ブース、日本全国の生産者たちがつくる農産物などを扱ったマルシェを開催した。
オープニングステージでは、「NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2022」のアンバサダーを努める川瀬良子氏や、食の未来を見据えて実際に行動に移している「マルシェ」に出展の生産者および、ステージプログラム「今こそ伝えるべき!牛乳のセカイ」で発表するZ世代たちも登壇しイベントを盛り上げていく考えを示した。
「日本の農業を盛り上げたいとの想いから、NHKの農業に関する番組に出演するなどしている」と川瀬氏。「10年前に米づくりを始めたことをきっかけに、日常に農業のある生活の素晴らしさを知ってもらいたいと思って活動している。イベントでも様々なステージを通じて、日本の農業を盛り上げる手助けをしていきたい」と意気込んだ。「マルシェ」に出展の生産者は、「食と農をいろんな世代の人に楽しく知ってもらいたい。そして、笑顔で食が広がるイベントにしていきたい」と、多くの人にマルシェに立ち寄ってもらい、食と農の魅力を味わってほしいと述べていた。Z世代の若者たちは、「牛乳について牧場に潜入し調査を行ったことをステージで発表する。ぜひ、ステージの足を運んでほしい」と述べていた。
トークセッションでは、生産現場を体験したZ世代がJA全中の会長と食の未来について語り合ったり、食や農をテーマにしたクイズバトルの開催。さらには、大学生が食と農をテーマに小学生に出前授業を行った模様や高齢化に直面している生産現場に通った4年間の軌跡などを発表した。
「今こそ伝えるべき!牛乳のセカイ」では、Z世代のメンバーが牧場潜入調査について発表した。いつでもどこでも手に入れることができる「牛乳」。でも、そんな身近な存在がどのようなプロセスを経て、手元に届いているか考えたことはあるだろうか。みんなが知っているようで知らない「牛乳のセカイ」を明らかにすべく、Z世代メンバーが酪農の現場へ潜入取材し、イマドキのショートムービーを活用してレポートを行った。
「Z世代がJA全中の会長に聞いてみた」では、日常において身近な食材をテーマとした体験プログラムを通じて、食や農業と向き合うことで「あれ、実は当たり前のように毎日食べているものって本当は当たり前じゃない」と気づき、「食料安全保障」や「農畜産物の適正な価格形成」を考えるきっかけを得たZ世代たちがJA全中会長に率直に質問し、リアルな現状を教えてもらい、これからの日本の食の未来について語り合うステージを展開した。
「NIPPON FOOD SHIFT FES.」の会場にオープンする架空のカフェ「ニッポンフードシフトカフェ」。 「100日後にできる『Z世代プロデュースカフェ』プレゼンステージ」では、イベント開催100日前に、カフェで提供するスイーツメニューの開発を若者マーケッター集団「ワカスタ」と食の分野に特化した人材を育成する専門スクール「レコールバンタン」に所属するZ世代たちに依頼。「国産素材だけで“Z世代に受け入れられるスイーツ”を製作せよ」という課題に対して、異色のZ世代同士の強みを掛け合わせて取り組み、その過程で得た学びや成果を発表した。
「クイズで食の新発見!クイズ!ニッポンフードシフト!」では、Z世代を中心としたチームやタレントチーム、マルシェ出展者で編成されたチームなど、様々な人々がステージにあがり、食や農をテーマに熱いクイズバトルをステージで繰り広げ、クイズを通して食と農の新たな側面に触れた。
立正大学では食と農をテーマに、フィールドワークなどを通し、様々なことを学んでいるという。学生が自己の目線で”食と農”の課題を、農業を通じて深く考え話し合い、その上で学生たちが先生となり小学生に出前授業を実施してきた。今回のテーマは持続可能な未来の食と農。「Z世代が考える!『未来の食と農」教育プロジェクト」では、食と農に関する授業の様子や議論した結果について、実習や実体験を踏まえた若者独自の視点から発表した。
山椒の国内生産7割を占める和歌山県。その一大生産地、有田川町はぶどう山椒の発祥地であるにも関わらず、農家の高齢化や後継者不足等の社会的課題に直面していた。「『ぶどう山椒の発祥地を未来へつなぐプロジェクト』4年間の軌跡」では、大学生たちが現地に通い、産地を未来につなげるために取り組んだ4年間について龍谷大学経営学部藤岡ゼミのメンバーが話した。
「おいしいまほうのたび あさごはんのたね」は、農業は楽しいを子どもたちに伝えようと、全国の農家に農業の魅力をインタビューして、クラウドファンディングで作った絵本。畑の妖精はたぽんと季節をめぐる旅をする。そしてタネから育てる喜びを子どもたちが体感する。「農業女子発の絵本『おいしいまほうのたび あさごはんのたね』の絵本ライブ」では、そんな絵本を読み聞かせ。農業を子どもたちのあこがれの職業にしたい。その想いでつながる農業女子をはじめとする多様なオンラインコミュニティメンバーによる絵本ライブステージを展開した。農業女子が発信する「農業+食育」プロジェクトとなっていた。
展示・体験ブースでは、収穫体験などをしたZ世代がプロデュースする国産素材だけでつくるスイーツの販売や、食の安心や食べ物の価値を大学生がデザイン視点で考え直すプロジェクトの展示、子どもでも参加できる種植え体験など様々なブースを展開した。
「100日後にできる『Z世代プロデュースカフェ』ブースでは、若者に身近な「スイーツ」という食の切り口でZ世代たちが食や農について学習・体験するプログラム「100日後にできるZ世代プロデュースカフェ」を通してできあがった実際のスイーツメニューのレシピカードを配布し、同ブースにおいて数量限定でのスイーツ販売も行った。
「- シ展。- これからの食とデザインを、様々なシテンで考えてみる。」は、デザインを学ぶZ世代による「食料問題や食の価格転嫁」に関する探求成果のグループ展。生産者や食品関連事業者へフィールドリサーチを行い、これからの食をデザイン視点で考え直すプロジェクトを行った。「シ展。2022-2023」は、より良い未来に向ける「始点」になるとともに、未来を支える 「支点」にもなる。しかし、考えることをやめてしまうと取り返しのつかない「死点」へと向かうことになる。今この瞬間、どんな「視点」をもって未来を創っていくのか。現代を生きる私たちの手に、委ねられていることを表現していた。
NESラボステーションは、大学生が中心になって、「食と農」をテーマにフィールドワークやアウトリーチ活動を展開している。「Z世代が考える!『未来の食と農』教育プロジェクト」では、学生自らが「食と農」を様々な角度から捉え、学んだコトをいろんなカタチにして発信。学生のフィールドワークや農業体験の様子、小学生との協働授業でグループ活動を行った様子を紹介した。若者たちと一緒に「持続可能な未来の食と農」について考えてみる展示を行っていた。
「ポップアップストアMarche Ryukoku!」では、旬の甘酸っぱいりんご、鮮烈な香りのぶどう山椒、濃厚みかんジュースなど、龍谷大学藤岡ゼミがこれまでのプロジェクトで連携した産地の選りすぐりの農産物、加工品を集めた。2015年から京都で開催してきた龍谷大学藤岡ゼミポップアップストア「Marché Ryukoku!」を2日間限定でオープン。「ぶどう山椒をかけて食べるカレー」や「ぶどう山椒かほるマドレーヌ」などオリジナル開発商品も販売した。
「“意外と知らない種のあれこれ”種植え体験 in 六本木ヒルズ」は、意外と知らない種のあれこれを聞きながら、簡単に種植え体験ができるコーナーとのこと。参加者には先着で種を植えたプランターをプレゼントした。小さい子どもでも参加できるので、多く人が訪れていた。
「ハロウィンデコレーション(協力:全国農業協同組合中央会)」では、10月31日のハロウィンにあわせ、かぼちゃを使用したハロウィンらしいデコレーションを設置し、イベント会場を彩った。また、希望者には先着で、国産のかぼちゃを「おうちで作れる国産かぼちゃレシピカード」と一緒にプレゼントした。
また、農林水産省関連ブースを展開していた。
マルシェは、食の未来のために様々な「フードシフト」を実践する生産者・小売・加工他関連事業者が、自慢の逸品とともに、六本木ヒルズアリーナに集合。直接コミュニケーションをとりながら、買い物を楽しめる場を展開した。
[開催日程および場所]
開催日程:10月29日(土)11:00~19:00、10月30日(日)11:00~18:00分
開催場所:六本木ヒルズアリーナ(東京都港区六本木6-9-1)
NIPPON FOOD SHIFT FES.東京2022=https://nippon-food-shift.maff.go.jp/fes/tokyo20221029/