明治おいしい牛乳、WEB動画「みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室(後篇)」を公式サイト上で公開

明治の「明治おいしい牛乳」は、2023年に発足した「明治おいしい牛乳 モーモーリサイクルラボ」プロジェクトとして、千葉県我孫子市立布佐小学校で実施した、5・6年生から1年生へ紙パックリサイクルの方法を伝えるワークショップ、および紙パック再生紙糸で作られた「ランチマット」の贈呈会の風景を収めたWEB動画「みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室(後篇)」を、5月20日から公開した。

「明治おいしい牛乳」では、日本国内における飲料用紙パックの回収率が約30%と、ペットボトルの回収率94.0%(全国牛乳容器環境協議会HP、PETボトルリサイクル推進協議会 HPから。普及率は紙パック・ペットボトルともに2021年度実績)に大きく後れをとっているという現実を踏まえ、これまでも紙パックのリサイクル普及率向上を目指す取り組みを実施してきた。

WEB動画「みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室(後篇)」のワンシーン

昨年11月には、この取り組みをさらに強化・継続すべく、「明治おいしい牛乳 モーモーリサイクルラボ(MORE&MORE RECYCLE LAB)」と銘打ってプロジェクト化。その取り組みの一環として、児童たちが主体的にリサイクルに取り組む姿勢を育みリサイクル普及率を向上させることを目的に、紙パックリサイクルの過程を「講義」と「実践」で学ぶ出前授業を我孫子市立布佐小学校の4・5年生を対象に行った。

WEB動画「みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室(後篇)」のワンシーン

そして今回は、新年度を迎え5・6年生になった彼らがリサイクルの方法を1年生に教えるイベントを実施。紙パックリサイクルに取り組んだ1年生には、紙パックからできた紙糸で作られた「ランチマット」が贈呈された。贈呈会の模様は、ドキュメンタリー化したWEB動画として制作し、より多くの人々に紙パックのリサイクルに興味・関心を持ってもらうべく公式サイト上で公開した。

WEB動画「みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室(後篇)」のワンシーン

イベントでは、5・6年生の代表児童から昨年の紙パックリサイクルの授業を踏まえ、「牛乳パックはリサイクルできて、普段私たちが使うものに生まれ変わることに驚いた」や「家では、紙パックを集めてリサイクルしている」などの発表があり、紙パックリサイクルに対する意識の高まりと同時に「継続」していくことの大切さを伝えた。

WEB動画「みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室(後篇)」のワンシーン

また動画には、高学年の生徒から贈られた紙パック再生紙糸で作られた「ランチマット」を、1年生たちが早速当日の給食の時間に使い、手触りを楽しむ姿やランチマットに描かれた牛を探す様子が収められている。

WEB動画「みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室(後篇)」のワンシーン

「明治おいしい牛乳」では、今後も同プロジェクトを通じ、牛乳業界をけん引する企業としての責任を果たすべく、紙パックリサイクルの啓発活動を引き続き展開していく考え。

WEB動画「みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室(後篇)」のワンシーン

発売から22年目の「明治おいしい牛乳」は、“生乳へのこだわり”、“同社独自の「ナチュラルテイスト製法」”、“徹底した品質管理”によって「新鮮な生乳のおいしさ」をコンセプトにしたロングセラー商品。搾りたての生乳のような、まろやかなコクと自然な香り、すっきりとした後味の牛乳となっている。また、「明治おいしい低脂肪乳」は、脂肪分を「明治おいしい牛乳」に比べて50%オフ。独自の「氷点濃縮製法」で作ったこだわりの乳原料を使用して、 乳本来の香りと豊かなコクを実現しているため、脂肪分を半分に抑えながらも普通牛乳と同等のおいしさを味わえる。

明治=https://www.meiji.co.jp/
明治おいしい牛乳 公式サイト=https://www.meijioishiigyunyu.com/
WEB動画「みて・つくって・おくる!あたらしいリサイクルの教室(後篇)」=https://www.meijioishiigyunyu.com/#recycling_classroom_2


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ