六甲バター、大阪・関西万博で「QBBこれもいいキッチン」を出店、チーズ代替植物性食品を使ったオール植物性メニューを提供

左から:六甲バター 代表取締役社長兼CEOの塚本浩康氏、「祇園 さゝ木」の佐々木浩シェフ

六甲バターは、2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)の大阪ヘルスケアパビリオン内「ミライの食と文化ゾーン」に、動物性素材を一切使わず、チーズ代替植物性食品をはじめ、原材料のすべてに植物性素材を使用したメニューを提供する「QBBこれもいいキッチン」を出店する。大阪・関西万博での店舗オープンに先立ち、2月3日に行われたメディア向け試食会では、「QBBこれもいいキッチン」の概要について説明した他、フードメニューを監修した「祇園 さゝ木」の佐々木浩シェフがオール植物性メニューのこだわりを語ってくれた。

六甲バター 代表取締役社長兼CEOの塚本浩康氏

「今回、大阪・関西万博にオープンする『QBBこれもいいキッチン』は、植物性素材だけでつくった未来の定番メニューを楽しめるフードコートレストランとなっている。主にチーズ代替植物性食品を活用したオール植物性メニューを提供することで、新しい食のあり方を提案していく」と、六甲バター 代表取締役社長兼CEOの塚本浩康氏が挨拶。「店舗デザインは、キッチンカーをモチーフとしており、植物性食品や自然をイメージさせる緑を基調としたデザインでまとめている。また、目の前で調理するライブキッチンを導入し、食べる前から楽しんでもらえるように演出する」と、店舗のデザインコンセプトを説明した。

「QBBこれもいいキッチン」の店舗イメージ

「当社はチーズを主力商品として展開しているが、環境負荷低減や脱炭素の観点から、未来に向けた取り組みとして環境に配慮したチーズ代替植物性食品の開発にも力を注いでいる。特に、今回のフードメニューで使用する『QBB Pシュレッド』は昨年、国際味覚審査機構からチーズ様食品として日本で初めて優秀味覚賞を受賞した」と、世界で評価されたおいしいチーズ代替植物性食品を使ったフードメニューを用意していると力を込める。

左から:QBB Pシュレッド、QBB Pシュレッド のびーるタイプ

「店舗名の『これもいい』には、今の日本で育んでいる多様な食文化を取り入れ、チーズの可能性をさらに広げていくという想いが込められている。大阪・関西万博にオープンする『QBBこれもいいキッチン』を通じて、チーズ代替植物性食品による新たな食文化を世界に発信していきたい」と、大阪・関西万博をきっかけにチーズ代替植物性食品が国内外に浸透していくことに期待を寄せた。

「祇園 さゝ木」の佐々木浩シェフ

続いて、「QBBこれもいいキッチン」のフードメニューの監修を手がけた「祇園 さゝ木」の佐々木浩シェフが、オール植物性メニューのこだわりポイントを語った。「今回のメニューでは、六甲バターのチーズ代替植物性食品をメインで使っているが、植物性なのに通常のチーズと同じように溶けて、ちゃんと糸を引くところに感銘を受けた。このチーズ代替植物性食品を身近に感じてもらえるメニュー構成にしようと考えた」とのこと。「大阪・関西万博は、春から秋にかけて開催され、夏は猛暑になることが予想される。そこで、メニュー開発にあたっては、食の安全性を重視しつつ、植物性のチーズの味わいがしっかり感じられ、夏場でも最後までおいしく食べてもらえるメニューを目指した。すべて植物性の食材を使いながら、食べごたえ満点のフードメニューに仕上がったので、ぜひ大阪・関西万博で味わってほしい」と、今までの植物性メニューの想像を超える味わいを現地で体感してほしいとアピールした。

これもナスボロネーゼ

では、「QBBこれもいいキッチン」で提供される注目のフードメニューを見てみよう。「これもナスボロネーゼ」は、厚切りにスライスした太茄子をサクッと揚げたカツを主役に、濃厚な特製ボロネーゼをオリジナルヴィーガンフォカッチャに挟んだサンドウィッチ。クリームタイプとシュレッドタイプの2種のチーズ代替植物性食品でさらにボリュームをアップしている。ジューシーな茄子とコクのあるソース、そして2種のチーズ代替植物性食品が絶妙なバランスの「未来のグルメサンドウィッチ」となっている。

これもオムキーマカレー

「これもオムキーマカレー」は、夏にぴったりのスパイシーなキーマカレーに、グリルしたゴロっとトマトをトッピング。さらに、シュレッドタイプのチーズ代替植物性食品をアレンジしたソースをたっぷりかけた。スパイスの辛さ、トマトの程よい酸味、トロっととろけたマイルドなチーズ代替植物性食品で、食欲が落ちる夏日でもスプーンが止まらなくなる一品に仕上げた。

大阪新名物?!これも串カツ

「大阪新名物?!これも串カツ」は、植物性の代替肉(蒟蒻ミート)、ざくざく食感が楽しいレンコン、そしてとろける食感がおいしいチーズ代替植物性食品の3種の植物性具材を使って大阪名物の串カツを再現。ひと串12cmで食べごたえ抜群のヘルシー串カツとなっている。

ミルチーパフェ(手前左から:宇治抹茶、ピニャコラーダ、奥左から:カフェモカ、ストロベリー)

デザートメニューの「ミルチーパフェ」は、オーツミルクを使用したミルキーなシェイクに、黒糖タピオカ、グレーズを施した米粉ドーナツをトッピング。クリームタイプのチーズ代替植物性食品を使った特製ホイップもたっぷりの可愛いパフェ風ドリンクとなっている。フレーバーは、宇治抹茶、ストロベリー、カフェモカ、ピニャコラーダの4種類をラインアップしている。

ドーナチー(手前左から:黒糖抹茶、Wストロベリー、奥左から:Wチョコ、チョコミント)

「ドーナチー」は、グルテンフリーの揚げないアーモンド粉ドーナツ。黒糖抹茶、チョコミント、Wストロベリー、Wチョコの4種類を用意しており、ヴィーガンクリームチーズで作った爽やかなホイップクリーム(別添)をたっぷり付けて味わってほしいとのこと。

これもレアチーズケーキ(試食提供品)

「これもレアチーズケーキ」は、爽やかなコクのヴィーガンクリームチーズケーキ。ベリーソースと、メープル味の食べられるスプーンを付けて提供する。

なお、すべてのフードメニューで使われている食塩・香料製剤は植物由来ではないが、動物由来のものは一切含んでいないという。

[「QBBこれもいいキッチン」概要]
営業期間:4月13日(日)~10月13日(月)
開催場所:2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)大阪ヘルスケアパビリオン内 ミライの食と文化ゾーン
提供メニュー(一部):
 これもナスボロネーゼ:990円
 これもオムキーマカレー:1300円
 大阪新名物?!これも串カツ:
 ミルチーパフェ:1300円
 ドーナチー:500円
 これもレアチーズケーキ:450円
(すべて税込)

六甲バター=https://www.qbb.co.jp/


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ