オーディオテクニカがアナログを巡り感性を刺激するイベント「Analog Market」を開催、創業60周年記念モデルを一挙初公開

 創業60周年を迎えたオーディオテクニカは、新たな企業メッセージ「もっと、アナログになっていく。」のもと、1年を通してさまざまなアナログの魅力を訴求するコンテンツを展開している。今回、その一環として、都内3ヵ所のイベント会場に集結した「アナログ」を巡り、感性を刺激する「Analog Market」を11月4日~6日に開催した。11月4日に、ハイエンドなリスニング体験ができる会場「Area2/Deep Listening@BA-TSU ART GALLERY」で行われたプレス内覧会では、一般初公開となる60周年記念モデルのカートリッジ「AT-MC2022」やヘッドホン「ATH-W2022」、ターンテーブル「AT-LP2022」など5製品が一挙に披露され、ハイエンドなアナログ音源を試聴体験することができた。

 「当社は今年、創業60周年迎えたことを機に、『もっと、アナログになっていく。』という新たな企業メッセージを掲げ、さまざまなコンテンツを展開している。このメッセージには、一般的な『アナログ』の意味だけではなく、人間性の部分にフォーカスした意味も込められている」と、オーディオテクニカ ブランドコミュニケーション課の掛水聖貴氏が挨拶。「今回開催する記念イベント『Analog Market』では、当社が大切にしているアナログの価値観『感性』『知性』『創造性』を体感してもらうべく、3つのエリアを展開する。エリア1は感性を刺激するアナログ蚤の市『Shopping & Workshop』、エリア2はハイエンドなリスニングを体験できる『Deep Listening』、そしてエリア3がアートインスタレーションを展示する『Gallery』となる。それぞれのエリアでは、『アナログ』というものが何なのかを体感できるコンテンツを用意している。特にエリア2では、60周年記念モデルを一挙展示し、試聴体験することができる。また、過去の代表的な製品や広告のアーカイブを通じて、60年の歴史を振り返る展示も行っている」と、イベントの主旨や概要について紹介した。

 それでは、プレス内覧会が行われたエリア2の展示内容について詳しく見てみよう。「Area2/Deep Listening@BA-TSU ART GALLERY」は、音にフォーカスできる特別な空間で、さまざまな角度から、より深く「聴く」をテーマにしたエリアとなっている。アートギャラリースペースでは、オーディオテクニカの創業から現在に至るまでの60年の歴史を過去のさまざまな製品と数百点におよぶ広告のアーカイブで振り返る。創業初期の製品や、60~70年代のアナログな手法で作られた広告を中心に、時代の変化と共に歩んできたオーディオテクニカの変遷を辿ることができた。

 60周年記念モデル展示スペースでは、アナログレコードの美しい音色をより深く体感できるカートリッジ「AT-MC2022」、日本の伝統工芸、1台1台丁寧に作り上げていく手仕事とのコラボレーションによって、最高の音と美しい姿で心を満たすヘッドホン「ATH-W2022」とワイヤレスヘッドホン「ATH-WB2022」、アクリル製ターンテーブル「AT-LP2022」、気軽にレコードが楽しめるサウンドバーガー「AT-SB2022」の5製品を初公開。いずれも世界で限られた台数しか生産されない60周年記念モデルを一挙に披露した。

 サウンドバーガー「AT-SB2022」については、試聴体験コーナーも用意されていた。

 「ANALOG SPIRITS」展示スペースでは、60周年を記念して、アーティストとコラボレーションして企画・生産された音楽仕込み焼酎「ANALOG SPIRITS」の展示が行われた。「ANALOG SPIRITS」は、オーディオテクニカの「アナログ思想のモノづくり」に共感した、田苑酒造、J-WAVE、ミュージシャンとの融合によって実現した、今までにない新しい音楽仕込み焼酎とのこと。3つの音楽の方向性から、田苑酒造が香りや味わいなどの酒質をイメージして開発した「VIBRATIONS(バイブレーションズ)」、「AUTHENTICITY(オーセンティシティー)」、「ANALOG LOVE(アナログ ラブ)」の3製品が展示された。

 会場2階には、ハイエンドなレコード試聴体験できるリスニングルームを用意。

 60周年記念モデルのカートリッジ「AT-MC2022」やアクリル製ターンテーブル「AT-LP2022」を使用した、レコード試聴による深い音楽体験ができる空間となっていた。

 また、60周年記念モデルのヘッドホン「ATH-W2022」とワイヤレスヘッドホン「ATH-WB2022」の試聴体験ができるコーナーも設置されていた。

 この他のエリアの展示内容としては、エリア1の「Area1/Shopping & Workshop@青山ファーマーズマーケット|国連大学前広場」では、感性を刺激するアナログ蚤の市を開催した。「アナログなもの」をテーマに、さまざまなジャンルのクリエイター・ブランドによる40近くのブースが出展していた。また、DJによるレコードの「スクラッチ体験」や、作家と触れ合いながら楽しめる「ものづくりワークショップ」などの体験コンテンツも用意し、子どもから大人まで誰でも気軽にアナログなものを「買う」「つくる」会場となっていた。

 エリア3の「Area3/Gallery@STUMP BASE」では、60周年記念モデルを用いた海外アーティストによる作品展示のみならず、畳とモジュラーシンセサイザーのアートインスタレーションなどアナログなクリエイターたちと一緒に、新たに創造性をかき立てる場を用意した。アナログ・シンセサイザーの名機であり、スロッビング・グリッスルが愛用したことでも知られる「ROLAND System 100M」と、熊本県八代産の天然い草を使用した伝統的な製法の畳に現代のテクノロジーを融合させたサウンドシステム「TTM-V20」の2つのアナログプロダクトに、実際の古民家から発掘された古道具をアレンジし、“時を経過したアナログ”と“これからの時を刻むアナログ”が融合したサウンド&アートインスタレーションを創作した。

[「Analog Market」開催概要]
会期:11月4日(金)~6日(日)
会場:
 「Area1/Shopping & Workshop」青山ファーマーズマーケット|国連大学前広場
 「Area2/Deep Listening」BA-TSU ART GALLERY
 「Area3/Gallery」STUMP BASE
入場料:無料

オーディオテクニカ=https://www.audio-technica.co.jp/
Analog Market特設サイト=https://www.audio-technica.co.jp/analogmarket/


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ