ボーネルンド、京都高島屋S.C.内百貨店5階こどもフロアに「ボーネルンド京都高島屋S.C.店」をオープン

子どもの健やかな成長にあそびを通して貢献することを目的に教育玩具・遊具の輸入・開発・販売とあそび場づくりを行うボーネルンドは、3月12日に、京都高島屋S.C.内百貨店5階こどもフロアに、「ボーネルンド京都高島屋S.C.店」をオープンする。

昨今、少子化や核家族化によって、地域のつながりの希薄化が進み、子育ての不安や悩みを相談できる相手がいない孤育ての問題が深刻になっている。ボーネルンドは、あそびを通してこうした社会課題を解決する取り組みを行っている。その一つとして、ボーネルンドショップは買い物の場としてだけでなく、地域の子育てファミリーにとって、様々な人と気軽にコミュニケーションが楽しめる、子育てとあそびのコミュニティの場を目指している。

今回出店する「京都高島屋S.C.」は、百貨店の高島屋京都店と新設の専門店ゾーン「T8」を一体化し、2023年10月に開業した商業施設。

約40m2のボーネルンド店内には、世界中から厳選した多様なあそび道具が揃い、店頭で開催するイベント等でも、実際にその楽しさを体感することができる。赤ちゃんのあそび、ごっこ遊び、からだ遊び、創作遊びなど、多様な実体験につながるラインアップを取り揃えている。また、出産祝いや、誕生日や節句、入園など、子どもの健やかな成長を祝うギフトを提案する。

店内の壁面には、来店した親子が地域に愛着を感じながらゆっくり過ごしてもらえるよう、京都らしいモチーフをモダンであたたかな雰囲気がある北欧デザインで表現している。

店内には、あそびや子どもの発達について学んだインストラクターが常駐し、子どもの成長・発達におけるあそびの大切さを伝えながら、一人ひとりに合ったあそび道具選びをサポートする。子育ての身近なパートナーとして、消費者のあそびに関する話や悩みを聞き、遊び方や子どもへの関わり方もアドバイスする。

また、4月からは赤ちゃんの発達とあそびについて学べる親子参加型ワークショップや、自由な発想で創作遊びが楽しめるクラフトイベントなどワクワクする体験の場を提供する予定。

こどもフロアに昨年12月に誕生した「キッズスクエア 親子のあそび場」(約42m2)は、ボーネルンドが設計プロデュースした。赤ちゃんエリアには、赤ちゃんの五感を刺激し、多様にからだを動かして遊べる仕掛けを施している。また、ごっこ遊びや組み立て遊びなど、創造遊びを存分に楽しめる場所も用意し、こどもフロアを利用する子育てファミリーにとって、居心地がよく、買い物の合間に安心して過ごせる場所となっている。

[ボーネルンド京都髙島屋S.C.店 概要]
所在地:京都府京都市下京区四条通河原町西入真町52 京都髙島屋S.C.百貨店 5階
面積:ショップ約40m2(約12坪)
営業時間:10:00~20:00
営業開始日:3月12日(水)

ボーネルンド=https://www.bornelund.co.jp


ヘッドライン

連載中コラム

健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!
マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー
健康管理!教えて!!
【連載】健康管理!教えて!!

マイライフストーリー ~新商品で日常を語る物語~
【連載】マイライフストーリー

 

カテゴリ