- Study&Work2025/03/06 19:13
タニタ、効率的な学習をサポートする4つの機能を搭載した学習タイマー「TD-433」をタニタオンラインショップなどで発売

健康総合企業のタニタは、5つの異なるタイマーを設定できる「プリセットタイマー機能」をはじめ、計画に沿った効率的な学習をサポートする4つの機能を搭載した学習タイマー「TD-433」を3月4日に発売する。カラーはホワイトとブラックの2種類。受験勉強に励む中高生をターゲットにタニタオンラインショップとインターネット通販サイト「Amazon」で販売する。
近年、入学試験や資格試験に向けて学習している人を中心に学習タイマーの活用が進んでいる。学習に特化したタイマーを使うことで、時間を意識して計画的・効率的に学習を進められるほか、自分のルーティンを作ることに繋がり、学習の習慣化やモチベーションの向上にも役立つ。また学習だけではなく仕事の作業時間や筋トレなどの運動時間の管理、会議やプレゼンテーションをする際の時間配分にも活用できる。今回発売する「TD-433」は学習タイマーに求められる4つの機能を盛り込むとともに、使いやすさとデザインにこだわって企画・開発した。
「プリセットタイマー機能」は、学習を始める前に最大5科目分の学習時間を設定できる。タイマーで設定した時間が終了すると、アラームで知らせると同時に「折り返しカウントアップ機能」によって自動でカウントアップがスタートする。予定よりオーバーした時間を把握できるため、学習時間の振り返りとその後の学習計画の見直しに役立つ。集中が途切れた時や休憩したい時に「割り込みタイマー機能」で他の科目に取り組んだり休憩したりする時間を組み入れると、リフレッシュ効果やモチベーションの維持が期待できる。予定時間より早く終わった時は「SKIP ボタン」を押すと、次に設定したタイマーへ進められるので時間を無駄なく有効に使える。
ストレスなく使えるよう、操作性やデザインにもこだわった。タイマーの時間は、本体右側にあるダイヤルボタンを回してスムーズに設定できる。設定した時間を知らせるアラームは、ブザー音とLED点滅の2種類から選べる。ブザー音の音量は集中を妨げないよう一般的なキッチンタイマーに比べて小さい50~60デシベルとし、鳴動時間は0.5秒と短くした。音を鳴らしたくない場面ではLEDの点滅で知らせる設定にできるので、塾や図書館、カフェなど場所を選ばず使用できる。また、ペンケースなどに入れて持ち運びやすい大きさと形で、机に置いたときに邪魔にならず見やすい角度になるようにデザインした。持ち運び時の誤作動を防ぐため、スライドスイッチで電源を切ることもできる。
タニタは昨年設立80周年を迎え、多くの「はかる」商品を世に送り出してきた。タイマーは1978年に発売したゼンマイ式の商品から始まり、現在では文字を大きく見やすくした「でか見えタイマー」や、汚れた時に水で洗うことができる「丸洗いタイマー」など、多彩なラインアップの商品を展開している。これからもタニタでは精度や使い勝手、デザイン性などを高め、生活者に寄り添った工夫を続けていく考え。
[小売価格]オープン価格
[発売日]3月4日(火)
- #Amazon
- #TD-433
- #インターネット通販サイト
- #カラー
- #サポート
- #ターゲット
- #タイマー
- #タニタ
- #タニタオンラインショップ
- #ブラック
- #プリセットタイマー機能
- #ホワイト
- #中高生
- #効率的
- #学習
- #学習タイマー
- #時間の配分
- #管理
- #計画的